2016年09月13日

三橋貴明氏の話



ラベル:年金 国民年金
posted by ラッキー at 11:59| バンコク ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | パタヤから発信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

石破しげるの話



石破しげるの話ですが、中々よい政治家のようです。耳を傾ける価値があると思います。
posted by ラッキー at 09:15| バンコク ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本が危ない! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月27日

年金パーは覚悟せよ!

株って、上がったり、下がったりするの、知ってました。当たり前ですよね。

国民から預かった年金は、国債(安定したもの)で運用し、博打の株式運用はアメリカでもしていません。

安部さん、中々頑張っているところもあるけれど、この年金の株式運用だけは絶対にダメですね。

国民のみなさん、大事な年金を「ばくち運用」でお願いしましたかね?

GPIF:評価損5.2兆円、運用改革後の全収益が消失−4〜6月(ブルームバーグより)

高橋則広理事長は説明資料で、収益率がマイナスとなった理由について、5月の米雇用統計が事前予想を大きく下回ったことや、市場予測と異なる英国のEU離脱投票結果を受けて、急激に円高が進み、世界の株式市場が一時的に大きく下落したことを例に挙げた。」

こんな説明や理由なんて、どうでもいいことではないでしょうか。だって、最初から株は上がったり、下がったりするのですから。

国を愛することと、政府や行政を「見張る」ことは別のことですよ。お上は、信用できませんからね。
posted by ラッキー at 12:50| バンコク ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | サコン田舎暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月22日

東北部の気候

お久しぶりですね。
タイ、イサーン(東北部)の気候は、不順ですね。
まだ、乾季はだいぶ先だというのに、すでに涼風ですよ。

ずっと、アパートのネットに悩まされ、屋上の給水塔の騒音はひどく、
これじゃ厄年を意識するのも無理ないか。

体を大切に頑張りましょう。命の次に大事です。





posted by ラッキー at 14:39| バンコク | Comment(0) | TrackBack(0) | サコン田舎暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月06日

涙は明日に ジローズ



素敵な歌でしたね。

杉田二郎の声は、優しくて暖かいです。

セイヤングでしたか、文化放送のDJもやっていたような記憶があります。あの、亡くなった土居まさるもやってましたね。

posted by ラッキー at 19:02| バンコク ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 私の遺言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月05日

あの頃



胸がキュンとなるのは今も同じですねえ。あの頃の歌は良かったです。
posted by ラッキー at 00:37| バンコク ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 私の遺言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月24日

舛添恥さらし

posted by ラッキー at 06:24| バンコク ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本が危ない! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月27日

正論!年金システムの「ここが変だ」



武田邦彦先生、正論ですな。やっぱり、役人じゃ、ダメよ。
posted by ラッキー at 16:50| バンコク ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | サコン田舎暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月26日

思い出せ「ノーパン、しゃぶしゃぶ」大蔵省官僚



さすがに元財務官量、高橋洋一氏の指摘は暴露に近いものがありますね。

元々、多くの日本人官僚、政治家は「色欲」が旺盛ですからね。

ハニートラップなんて、簡単に受け入れてしまうでしょう。

やはり、マスコミを何とかしないと、ふつーの日本人には、想像できないのでしょう。いろいろ、擦り込まれてしまっていますからね。
posted by ラッキー at 17:21| バンコク ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 私の遺言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月21日

銀行、やらずぼったくりの秘密が暴露される



これだけ保護されて、しかも国民にそのカラクリが知らされていなかったのかあ。

最低なクニですね。国民がどれだけ厳しい生活をしているのか。

銀行に「お小遣い」だって。

マイナス政策に反対した「日銀政策会議」の委員は、全員銀行出身だったのさ。
posted by ラッキー at 00:08| バンコク | Comment(0) | TrackBack(0) | サコン田舎暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
キャンペーン